看護師用の人材紹介会社を有効利用


こちらでは求人担当の立場から、看護師の転職アドバイスを行いたいと思います。

人材紹介会社の活用はオススメ!

人材紹介会社を有効利用病院の求人を見つける方法はいくつかありますが、それぞれにメリット&デメリットがあります。

ここでは各々の方法について、求職者・求人担当者双方の立場から見た特徴をまとめています。

是非とも転職活動の参考にしてください。

1.病院HPの採用情報から直接応募

病院のホームページなどを見て直接応募する場合の求職者の視点、求人担当者の視点。

求職者の視点

特定の病院で働きたい場合には最も近道に感じますが、あまり採用率が良くありません。

公式サイトに求人情報を出している病院の多くは「とりあえず求人を出しておいて、タイミング良く良い応募者が来たら採用しようかな」という程度の力加減なのです。

採用人数が明記された上で“急募”となっている場合ならいざ知らず、いつも求人情報が載っているような病院の場合はあてにならないのが実情です。

求人担当の視点

急募している時ならともかく、それ以外の時は応募者からメールが入っても数日気づかないなんてことも…。

まぁ、応募があれば選考はしますが、人数が足りている時は書類選考の時点で落としてしまいます。よっぽど優れた経歴の方であれば話は変わりますが…それほど応募者にとって有利な方法ではないのは間違いありません。

2.ハローワークなどの就職支援機関を利用

就職支援機関を利用する場合の求職者の視点、求人担当者の視点。

求職者の視点

インターネットに詳しくない方は、ハローワークに駆け込むことが多いようです。ただ、ハローワークの相談員は無愛想だったり、やる気がなかったりする人も多いらしく…あまり良い噂は聞きません。

ちなみにハローワークの求人は、給与が低かったりする場合が多いので要注意。
まずは無難に、ということであればハローワークに登録しておくといいでしょう。

求人担当の視点

よっぽど人材不足で「誰でも良いから来て欲しい」という状況でもない限り、ハローワークに求人を出そうとは思わないでしょうね…。

事実、私の所属する病院でハローワークに求人を出したことは1度もありません。
とはいえ、病院側がハローワークを利用していることが多いのも確かです。デメリットをふまえてハローワークを利用する方も結構います。

3.民間の人材紹介会社を利用

民間の人材紹介会社を利用する場合の求職者の視点、求人担当者の視点。

求職者の視点

前の職場で働きながら転職活動をする場合でも、条件・エリアなどを登録しておけば人材紹介会社のほうで求人案件を探してくれます。

模擬面接・履歴書の添削など転職サポートも行っているので、採用率は非常に高くなります。
このへんでいい評判をきくのは看護のお仕事ナースネットふくしまです。基本的に民間の人材紹介会社は無料なので登録してみるといいでしょう。

求人担当の視点

人材紹介会社は応募者の適性を見た上で、その人にピッタリの職場へマッチングしています。

ですから、人材紹介会社の紹介で面接に来た方には「きっと、ウチにピッタリの能力を持っているんだろう」という期待を持って臨めるのです。

私自身、人材紹介会社を経由してきた応募者の時は積極的に採用するようにしています。